設備保全業務とは?
設備保全とは、工場で稼働する設備が壊れた時の補修や分解点検などを行う業務です。
工場内では実際にオペレーターが稼働する中で不具合や故障した時に修理するのが保全Grの役割です
保全の仕事内容
保全は主に3種類あります
予防保全
予防保全とは設備が壊れる前に定期的に分解点検等を行い、周期に沿って部品を一部交換等行うことです。工場勤務されている方だと「定検」とよく聞くと思いますが予防保全になります
工場内ではすべての設備が繋がっていることが多く一つ止まると全部の稼働が止まることも珍しくありません。稼働が止まると工場としては損失になるため極力停止時間を減らすためにポンプなどは予備を用意していますがそれでも切り替え時間も損失の一部です。予防保全を確実に行うことは損失を防ぐうえで重要です
事後保全(補修、修理)
事後保全とは設備が壊れた時に直すことを言います。保全業務というと一般的に連想するのが事後保全ではないでしょうか。
設備が何か不具合が発生したときは保全Grに補修を依頼するのが一般的です。
古い設備が多いか否かで保全Grの作業量が決まるといっても過言ではありません。予防保全のように定検は期間が限定的で過密日程になりがちですが定検期間乗り越えればあとはゆっくりできることも多々あります。
事後保全は突発作業が多く出来れば減らしたいです。そのための業務が次に紹介する予知保全です。
予知保全
予知保全は過去のデータや設備の特性を把握することで今後起こりうる不具合について未然に防ぐ業務です。例えば、ポンプの能力をデータ化し以前よりも振動が大きくなってきているから部品を変える又は材質を変えるなど予防保全と異なる点は
予防保全は決められた周期で処置する
予知保全は現状のデータから設備の良否を判定し故障を未然に防ぐ
最近はAIの導入が活発になってるのでAIに細かいデータ採取、分析をさせて補修周期を提示させることも可能になります
保全業務のメリット
設備への理解が深まる
保全業務をすると設備の分解点検を行ったり各部の交換を行う中でなぜこの部品が使用しているか確認、取り付けするので自然と設備の知識は深まります。設備の知識が豊富な人は工場勤務では重宝されます。一度知識、経験をつければ他のポジションチェンジも容易にできますし、新設備立ち上げなどにも積極的に参加を求められることも増えます
工場転職に有利な職種
設備への知識が深まることで転職にも有利に働きます。オペレーターだと工場の機械のみ扱う為、他の工場に行くと一から覚えなおすことも少なくありません。
一方保全業務では転職する際に自工場で使用していたものと多少違っても大枠(ポンプ、モーター、コンプレッサーなど)では一緒なので新しい職場でもすべて一からということは少ないです。それだけ工場で使用している機械は汎用的なものが多く転職者が自工場の欠点を埋めるような人材だと非常にありがたいのです
閑散期は長期休みが取れる
定検時は過密日程ですが設備が新しく故障する設備が少ない工場では定検以外は作業が少なく長期休暇を取ることも可能です。
もし、転職を考えている人であれば工場の設立年数を気にしてみてください。年数が長くても今は自動化を押している工場は多いので面接時に自動化設備の推進を聞ければ工場の更新具合が少しは把握できます
保全業務のデメリット
突発出勤がある
設備保全は設備故障で突発出勤も余儀なくされることがあります。通常は予備機があり何か壊れてもバックアップする機械はありますが漏れ等が発生した箇所が悪いとすぐに止めて補修になります。
工期に追われる
定検が保全業務の中で一番忙しく点検はしないといけないが操業側は設備停止期間を短くしたい為、なるべく早く進めなければなりません。
工程通りいけばよいのですが想定外に設備が破損している場合は基本的に定検期間中に直さなければならないので工事手配にとても労力を使います。
保全業務に向いてる人
機械が好きな人
機械好きにはもってこいの仕事です!設備保全は普段の設備稼働状況を確認するだけでなく分解点検も行う為、機械の構造まで把握することができます。
機械好きな人は「どうやって動いているのか?」と気になる方が多いと思いますが保全業務をしていけば自然と知識が身についていきますしメーカーとのやり取りで益々新しい情報が入ってきて勉強になります
探求心がある人
設備保全をしていくと難課題にぶつかります。壊れた原因がわからず対策が考えれないといった状態になります。
そんなときでもあきらめず調べ続けれる人は重宝されます。普段から設備に興味関心を持ち、異常に気付くことで様々な改善をすることができます。
計画力がある人
補修や点検を行う場合期限が決められています。期限に間に合うように着実に工事計画を組まなければなりません。そのためには事前準備を確実に行い不足の事態を想定しながら計画する必要があります。
計画通り工事を進めることは当たり前に感じますがそうではありません。日々の準備は進捗確認を行うことで成り立ちます。ですので、計画通り進める人は信頼が高いです
コミュニケーション力が高い人
設備保全は直すだけでなく工事業者との打ち合わせや操業側との調整をして作業しなければなりません。
一方的にこちらの意見を言ってるだけでは話しが進みません。
双方の意見を汲み取り仕事を進めて行く人は設備保全業務に向いてます
まとめ
設備保全業務は突発対応や工期に追われることもあり大変な仕事ですが機械好きや確実に物事を進めて行ける真面目な方にはピッタリの職業です。是非、設備保全を検討してみてください!
コメント